ICCJ

ICCJ

人生は祭りだ Vol08ヴェネツィア:3歳の息子がホテル従業員用のトイレで、無断で用を足していた話

人生は祭りだ Vol08ヴェネツィア:3歳の息子がホテル従業員用のトイレで、無断で用を足していた話

2015年10月。ミラノでの暮らしも半年が過ぎ、家族もだいぶイタリアに馴染み始めた頃。3歳の息子を、パパと二人での旅に行こうと誘うと、いいよ、という意外な返事。行き先はどうしようか。ヴェネツィアなんかいいんじゃない。二泊三日くらいで。今こうして書くと贅沢に聞こえますが、ミラノに暮らしていれば電車で1時間半くらいの距離だし、男同士だから泊まるのは安い民宿でいいかと、気楽にいけました。とはいえ、まだ3歳。当時息子は、割と重い卵アレルギーもあったので、冒険は冒険だった。...

人生は祭りだ Vol06ローマ:朝起きたら隣に知らない男が寝ていた話

人生は祭りだ Vol06ローマ:朝起きたら隣に知らない男が寝ていた話

1999年初夏。僕は、カラブリア男子6名との共同生活を離れ、ポポロ広場近くのアパートに越した。留学しに来たのに、毎晩飲み会だと勉学に励めないので。新たに入居した部屋は、バルセロナとNY出身の女子大生二人と共同生活。一人はベジタリアンだった気がする。それまでの男子6名とのカオスな共同生活とは180度違う、穏やかで、なんとなく良い匂いがする暮らしが始まった。勉学に励める香りもした。しかしこんな好条件を、元ルームメートたちが黙ってみているはずはない。フェスタをやろうと、なにかにつけ、ウチにゾロゾロとやってきた。女子大生たちも大体付き合ってく...

人生は祭りだ Vol05ミラノ:おしゃれなホテルにチェックインしたら、部屋にベッドがなかった話

人生は祭りだ Vol05ミラノ:おしゃれなホテルにチェックインしたら、部屋にベッドがなかった話

1999年春の話。日本からの出張の方々をアテンドするバイトに誘われて、ローマからミラノへ向かった。当時のミラノは今ほど洗練されてなかったが、それでも、モードやデザインでイタリアを牽引する街。カオスなローマから来た僕には、イタリア感が薄く、優しいマイルドな感じがして、リラックスしていた。出張とはいうものの、どうみても旅行にしかみえない方々をお迎えし、夕食を食べ、皆さんをホテルまで送迎する。長時間フライトや時差、ワインで、皆さん大体フラフラというパターンだ。そしてもう一つ、なぜかよくあるパターンが、一番偉い人がまだ来てない、というパターン...

人生は祭りだ Vol04ボローニャ:車中泊をしていたら、車に泥棒が入ってきた話

人生は祭りだ Vol04ボローニャ:車中泊をしていたら、車に泥棒が入ってきた話

1998年初冬の話。友人カップルから、ボローニャに行かない?と誘われた。ボローニャに女友達と、その彼氏がいるから訪ねたい、とのこと。カップル同士なんだし、二人で行けば?と思いつつ、暇だし僕もついていくことにした。車で向かう道中、彼らは運転をめぐって痴話喧嘩したりして、やれやれと思ったりしたけど、どうにかこうにかボローニャに到着した。ボローニャという街は、イタリアの中でも割とアカデミックな雰囲気があり、学生も多い。彼らの友達アランとその彼氏が出迎えてくれた。彼氏はドイツ系だった。...

人生は祭りだ Vol03オルヴィエート:CM撮影の手伝いをしたが、キスシーンが多すぎて日本で放送できなくなった話

人生は祭りだ Vol03オルヴィエート:CM撮影の手伝いをしたが、キスシーンが多すぎて日本で放送できなくなった話

1998年の初秋ごろの話。CM撮影現場の通訳をアルバイトで頼まれ、オルヴィエートに行った。オルヴィエートは、イタリアのちょうど中心あたりウンブリア州にある美しい小さな街。州都ペルージャからもほど近い。訪れたのはちょうど、中田英寿さんがペルージャに移籍し、王者ユベントス相手にいきなり2得点の大活躍をした直後。街を歩いていると、日本人というだけでナカータナカータと言われ。同じ日本人としてとても誇らしかったことを覚えてます。...

人生は祭りだ Vol02クロトーネ:寝台列車でお腹をこわした話

人生は祭りだ Vol02クロトーネ:寝台列車でお腹をこわした話

1998年の夏前に、僕はローマに降り立った。招かれた現地の食事の席で、生ハムメロンに初めて出会った。お皿にそれが乗って出された時、頭の中が『?』でいっぱいになった。おいおい冗談だろ。メロンだぜ。『イタリアではメロンがあまりにも安くて、こうしてメロンをお皿の代わりに使うのだろうか』『ファッションショーで奇抜なルックのモデルを歩かせるように、食べ物もこうして奇抜な組み合わせで出すのがオシャレということか』etc。自分にとってメロンとは、お盆のお供物とか、お見舞いに持って行くお土産か。そもそも自分にとってメロンはフルーツだから、ご飯と一緒に...

人生は祭りだ Vol01ローマ〜東京〜ミラノ:これまでのお話

人生は祭りだ Vol01ローマ〜東京〜ミラノ:これまでのお話

1998年ー2000年の約1年半の間、僕はイタリア政府交換留学生として、イタリアのローマ大学建築学部へ留学していた。交換留学なので、学籍は日本国内の大学院にあったものの、大学院生活のほとんどの時間を、ローマで過ごした。途中、就職面接を受けに一時帰国したが。その経緯についてはまた他で書こうと思う。...

「COOL」とは?- Davide Fantoni

「COOL」とは?- Davide Fantoni

「COOL」と言うのは  DAVIDE FANTONI1970年、フィレンツェ生まれ。フィレンツェ大学にて日本学を学び卒業。2001年に来日し、日本政府からの奨学金を得て、東京大学で文化人類学の2年間の研究を行う。その経歴は、教育(早稲田大学、東京外国語大学)からフリーランスの通訳、公的機関(板橋市役所)および民間部門(IIP、フィネス)における国際関係およびイベント管理のコーディネートにまで多岐にわたる。 2009年から在日イタリア商工会議所事務局長として。 7つの言語を流暢に話し、水泳、写真撮影、旅行を愛する。 1....

White MilanoにThe NICが登場

White MilanoにThe NICが登場

WHITE MILANOにThe NICが登場White Milanoはミラノファッションの中心地、Via Tortonaで開催されるレディースファッションのトレードショー。ファッション業界オペレーターが多く参加し、国際的な情報発信の場としてネットワークの構築、コンテンポラリーでニッチなブランドの発見などビジネスの発展には欠かせないプラットフォームです。 White Milanoへ参加するThe NIC(The New Italian...